お神札(おふだ)は家にお祀りし、家人の日々の暮らしの安寧やそれぞれのご祈願を心に手を合わせ祈りを捧げますことにより、より一層の神様からのご加護をお受けになられるでしょう。
お神札(おふだ)は神棚にお祀りするのが一般的ですが 神棚の設置が困難な場合には家人が集まる部屋を選び、人の頭より高い位置に、東か南に向くようにお祀りします。

台所の神様(荒神様)は火を扱う台所か神棚、または他のお札と同じようにお祀りします。

あまり形式にとらわれず、まずは神様のご神威の宿ったお神札をお祀りし感謝の祈りを捧げましょう。

木札
『木札』

木札

大麻(紙札)
『天照皇大神宮』

天照皇大神宮
伊勢神宮でお祀りされる日本の中心となる神様です。

〇伊勢神宮でお祀りする天照皇大神宮の祖神様(おやがみさま)の大原神社のお神札と一緒にご家庭にお祀りし ご家族の安寧 ご健勝をお祈りしましょう。

『大原神社大麻・紙札』

大原神社大麻・紙札
大原神社の神様伊邪那岐命(いざなぎのみこと) 、伊邪那美命(いざなみのみこと)をお祀りしています。

様々なご縁を結ぶご利益があることから氏神様・ご縁結びの神様と昔から親しまれています。

伊勢神宮の神様天照皇大神宮の親神様でもあります。

『方災消除』

方災消除
あらゆる方向から来る厄難・災い事を消し、神様のご加護を頂いて、より良き毎日が送れますようにと願いを込めて頒布しています。

『荒神様』

荒神様
台所の神様で無用な火を鎮める神様といわれています。
台所か神棚にお祀りします。

様々なご縁を結ぶご利益があることから氏神様・ご縁結びの神様と昔から親しまれています。

伊勢神宮の神様天照皇大神宮の親神様でもあります。

昇殿祈祷こちらのお札は昇殿祈祷(拝殿にて直接神職から祈祷を受ける事)の方にお頒かちしています。

*上記の紙札(大麻)や昇殿祈祷用の台になっています
お札立ては別途頒布しています。

お守り

お守りには様々な種類がありますが、神様からの御神徳を戴き願いが叶いますようにとの願いを込め奉製しています。
ご祈願に添うお守りをお受けになり、持ち物などに身に付け神様からの安寧をお受けください

『鳳凰錦守り』

鳳凰錦守り
当社に50年以上伝わる錦守りに、麗しく鳳凰柄が加わりました。

『病気祓い守り』

病気祓い守り
ご病気の方の病気平癒、または病気予防として神様からの御神威を頂けますよう奉製致しました。

一袋二体『幸結び守り』

幸結び守り
若いお二人のご結婚祝いや結婚記念日、年祝いのご夫婦、ご両親の末永い幸せを願い贈り物にも喜ばれています。
携帯しやすく小さめの奉製になっております。

『交通安全守り』

交通安全守り

『交通安全』

交通安全
キーホルダーとストラップになっております。

『交通安全ステッカー』

交通安全ステッカー
道ひらき・交通安全の神様、猿田彦の命よりの御神徳を戴き、安全にお車・二輪車・自転車の走行ができますよう頒布しています。

ステッカーはお車やバイク・自転車だけではなく、スマホのカバーや持ち物にもお貼りいただき日々神様からの道ひらき交通安全の御神徳をいただけるようにとの願いを込めて頒布しております。
*尚、車両祈祷祓いをお受けになられました方には上記の木札、黒ステッカーを授与品(じゅよのしな)としています。

『厄除け守り』

厄除け守り
神様からのご加護を受け、厄災が祓われ福を招くお守りとして願いを込めて頒布しています。
幅広い年代の方にお持ちいただけるように、優しい金糸と角度によっては社紋が浮き出るような奉製となっています。

『開運厄除け守り』

パスモサイズ、 お財布用

開運厄除け守り
定期のケースやお財布に入れてもかさばらないお守りを とのお声から奉製致しました。
いつも身近に神様を感じてお見守り頂けますようにとの願いが込められています。

左『勝ち守り』
右『おんみ守り』

勝ち守り・おんみ守り
 神輿の頭に飾ってある鳳凰が心臓を握り、弱い自分に勝ちますようにとの願いを込めて頒布しています。
 神様からの篤い御神徳を戴いてお守り頂けます様にとの願いを込めて頒布しています。

『学業成就』

学業成就
境内地に初春に見事に花開く梅の花をモチーフにしています。
資格・検定試験や進学試験など、お守り袋のように花が咲きますようにとの願いを込め奉製致しました。

『錦お守り』

錦お守り
シンプルですが昭和の初めの頃より変わらない奉製で、ぷっくりと優しい手触りと風合いは多くの皆様から親しまれているお守りです。

『縁結び守り』

縁結び守り
固く結び合うご縁を頂けます様にと頒布しています。

『開運招福守り』

開運招福守り
神様からの御神徳を頂いて運が開け、沢山の幸福を招きますようにと願いを込めて頒布しています。

『大丈夫守り』

大丈夫守り
境内にある紅梅の幹が雪の重みで何度も裂けましたが、毎年初春には紅梅、初夏にはさわやかな新緑を見せてくれます。
それにちなんで何事も逆境にあっても乗り切れます様に、大丈夫との思いを込めて頒布致します

『安産お守り』

安産お守り
ご祭神の伊邪那岐命(いざなぎのみこと) 伊邪那美命(いざなみのみこと)よりのご縁を戴き お腹のお子様とご両親様の深いご縁と、また健やかなるご出産を猿田彦命(さるたひこのみこと)より産まれてくるお子様に良き道が開かれ、様々な良きご縁にお導き下さいます様にとの願いを込め頒布しています。

左『ね貝守り』
右『さくら守り』

ね貝守り・さくら守り
遠い昔から清らかな鈴の音色には神慮を高め邪悪を祓い清めるという言い伝えがあります。
お財布などにも提げ易くストラップにし頒布致します。

『花守り』
花守り
花守り

*持ちやすく小さめのサイズに奉製いたしました。
誕生月やお好きなお花柄でお選び下さい。

一粒万倍いちりゅうまんばい幸守り』
一粒万倍幸守り
一粒万倍幸守り

ひと粒の籾が万倍に増えるように、幸せが膨らみますように、という御祈願が込められたお守りです。

八方除はっぽうよけ 方位除ほういよけ』
八方除け、方位除け

「家内安全」「福徳円満」「災い除け」を祈願し、明るい浅葱色の西陣織に鳳凰をあしらい奉製いたしました。

絵馬
『厄落とし絵馬』
厄落とし絵馬
厄落とし箱
厄落とし箱

厄落とし絵馬に願い事を書き厄の字を厄落とし箱に落とします
絵馬は境内の絵馬掛けに掛けます。

『ご社殿絵馬』

ご社殿絵馬
当社の社殿が描かれております。

猿田彦命サルタヒコノミコト絵馬』

猿田彦命絵馬
道開きの神、猿田彦命をイメージしたデザインとなります。
@すいいろ様デザイン)

『安産祈願絵馬』

安産祈願絵馬
安産を祈願し奉製いたしました。
acha様デザイン|令和5年4月より頒布)

『初宮詣り絵馬』

初宮詣り絵馬
初宮詣りの御子様のお健やかなご成長を願い奉製いたしました。
acha様デザイン|令和5年4月より頒布)

狛犬こまいぬ絵馬』

ご社殿絵馬
@すいいろ様よりデザインして頂きました親子の狛犬をモチーフにした絵馬です。
(令和4年11月より頒布)

Designer:けしごむはんこacha
HP:https://www.acha-hanko.com/
Twitter:けしごむはんこacha | ACHA HANKO
Instagram:achahanko
『干支絵馬』
干支絵馬

絵馬は、裏にご祈願を書き入れ境内の絵馬掛けにお掛けください。

おみくじ
『桜みくじ』

桜みくじ
桜の花と袋の中には小さな根付けも入っています。

『さくらみくじ掛け』

さくらみくじ掛け

『とんぼ玉みくじ』

とんぼ玉みくじ

『紙みくじ』

紙みくじ

『干支みくじ』
干支みくじ
干支みくじ

毎年その年の干支を頒布しています。
裏の赤い紐を引くとおみくじが入っていて、脇に大原神社の社名入りです。
愛らしい作風から毎年揃える方も多く大変人気のおみくじです。
その年の干支を毎年元旦より頒布しております。