令和5年2月3日の節分祭は、神社総代、町会の代表役員参加の神事のみの斎行と致します。 舞台を組んでの豆撒きは行いません。 大原神社の節分祭は準備や当日を合わせて、ご奉仕(手伝い)の方が150名程お見えになり、 節分祭当日[…続きを読む]
2022年12月31日

新年の御朱印符は1月1日午前0時より頒布いたします。 以後は御朱印ページの御朱印受付時間をご覧ください。 なお、各御朱印符は殆どが手作業にて押印しています。 つきましては繁忙期のため追加で奉製する事が難しく ご用意の分が[…続きを読む]
2022年12月22日
お正月の境内駐車に関するお知らせとなります。 三ヶ日は大勢の参拝者が予想され、また境内には数件の出店もあることからお車の駐車は出来ません。 なお、キッチンカーや屋台は出店の予定ですが 今年も神社からの振舞い酒や甘酒の提供[…続きを読む]
2022年12月7日

通常書き置きにて翌月も頒布しております 月替わり御朱印(12月)、 12月特別御朱印(南天、春待ち月)につきまして、 年末につき年を越えての翌月頒布はございません。 年内までの頒布となります。 1月以降の御朱印符につきま[…続きを読む]
2022年12月6日
11月より『狛犬こまいぬ絵馬』を頒布しております。 @すいいろ様よりデザインして頂きました親子の狛犬をモチーフにした絵馬です。 1体 600円 Illustrator:すいいろ HP:https://linktr.ee/[…続きを読む]
2022年12月4日
すでにお知らせしていますとおり、 12月の御朱印帳へのお書き入れ(直書き)は18日が年内最終です。 作業の為窓口を閉める日もありますので、14日間のみの直書きとなります。 日数が短く申し訳ありませんが、年末年始の準備にか[…続きを読む]
2022年11月17日

年末のご祈祷最終受付は12月25日(日)です。 また、年末の準備のため直書き御朱印は12月18日(日)まで、 19日以降は全ての御朱印符が書き置きとなります。 年末年始は神社にとって繁忙期となります。 年始の準備にかなり[…続きを読む]
2022年11月6日

通常の色で捺せない和紙(黒御朱印など)や、 カプセルトイサイズの御朱印帳への押印は、 通常の倍のお時間を必要と致しますことから 令和4年12月18日をもちまして、 御朱印帳へのお納めは終了とさせて頂きます。 何卒ご理解頂[…続きを読む]
2022年10月30日

コロナ禍の緊急事態宣言を受け始めました「御朱印符の郵送頒布」ですが、12月18日をもちまして終了といたします。 最終のお申し込みが12月18日午後4時まで、お初穂料のお振込の締切が25日となります。 今後につきましては、[…続きを読む]