メニュー 閉じる

今までお頒かちの御朱印(令和五年)

令和五年

月替わり(季節の御朱印)

うさぎと富士山
福豆さん
いちご大福
鳥さん
カーネーション
バラ
エイ
りんご飴
さんま
りす
やきいも
行く年来る年
※結びの神社印
1~3月…椿
4~6月…すずらん
7~9月…くじら
10~12月…秋の実り

好日こうじつシリーズ(見開き)

春の見開き
初夏の見開き
涼の見開き
冬の見開き

うるわしき日本にっぽんの言葉(見開き)

枕草子、春
枕草子、夏
枕草子、秋
枕草子、冬

特別角印(六角印)

歳旦祭さいたんさい
人日じんじつの節句
建国記念けんこくきねんの日
天長節てんちょうせつ
上巳じょうしの節句
春季皇霊祭しゅんきこうれいさい
昭和節しょうわせつ
端午たんごの節句
七夕しちせきの節句
重陽ちょうようの節句
秋季皇霊祭しゅうきこうれいさい
明治節めいじせつ
新嘗祭にいなめさい

特別御朱印(片面)

頌春しょうしゅん
百福ひゃくふく
雪消月ゆきげづき
春彼岸はるひがん
いわい 御朱印
鳥待月とりまちづき
花ごよみ
夏のはじまり
晴詣はれまい
梅雨詣つゆまい
ぼんぼりあか
清涼せいりょうもり
みたままい
十五夜じゅうごや
十三夜じゅうさんや
新嘗祭にいなめさい
南天なんてん

特別御朱印(見開き)

天皇陛下御成婚三十周年
神武東征じんむとうせい
幸春さちはる
清明せいめい
夏初月なつはづき
入梅にゅうばい
夏のはなやぎ
まい
玄月げんげつ
もり祭祀さいし
例大祭れいたいさい籾実もみみのる」
立冬りっとう 冬の始まり
春待はるまづき

報賽ほうさい(お礼詣り)御朱印

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

四季帖サイズの御朱印

5月(さかき
6月(紫陽花あじさい
7月(朝顔あさがお
8月(桔梗ききょう
9月(金木犀きんもくせい
10月(かえで
11月(山茶花さざんか
12月(侘助わびすけ

言葉遊び、言霊ことだま御朱印

ふく
あゆみ
いのり
八起やお
末広すえひろ
はぐくみ
せん

夏詣参画御朱印

水ゆれて
風そよぐ

戌の日御朱印

【公式)習志野の杜 ご縁結びの大原神社
プライバシーポリシー
page