2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 official 大原神社園芸部日々のあれこれ 神饌畑(しんせんはたけ) 大原神社園芸部として権禰宜(ごんねぎ)を中心に畑でお野菜を作っています *権禰宜とは神社に於ける役職の名前です 何分素人で手際が悪く時間もかかりますが 畑の教室に通い畑の先生や 近所の農家の方々から教わりながらなんとか収[続きを読む]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 official お知らせ大原神社園芸部 御朱印 月替わり判 御朱印の月替わりの判に四月はてんとう虫 五月はカマキリを押していますが よく虫シリーズにするんですか とお尋ねになられます(*^^*) 実は権禰宜が作っている野菜畑があるのですが季節の採れ立てのお野菜を御神前にお供えして[続きを読む]
2018年4月30日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 official 大原神社園芸部日々のあれこれ 春の香り(*^-^*) 神社でお仕事をしているといろんな方に差し入れを頂きますが☺ この春はフキを何度もいただきました 大原神社が鎮座まします習志野市実籾(みもみ)はまだ自然が多く残っており フキのほかにセリやタケノコも多く採れます ふきは煮た[続きを読む]
2018年4月28日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 official 大原神社園芸部 神饌畑(しんせんはたけ) 普段は五時過ぎまで社務をしておりますのでなかなか畑の管理が行き届きませんが 夏野菜も無事に種まきが終わり今のところ順調に育っています(*^^*) この夏も新鮮なお野菜を神様にお供えできそうです(*^-^*)
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2018年4月19日 official 大原神社園芸部 大原神社園芸部畑 御神前にお供えする神饌(しんせん)としてお野菜を育てていますが 素人なので園芸書やご近所の農家の方に教わりながら野菜つくっています その中でクローバーの仲間であるストロベリーキャンドルが地中の窒素分の安定につながると本で[続きを読む]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2017年11月27日 official 大原神社園芸部 玉ねぎの植え付け 社務に追われてなかなか玉ねぎの植え付けが出来ませんでしたが 200本の苗をやっと植えつけることができました(*^_^*) 季節の野菜をその時期に植えることが出来るとホッとします(^’^)
2017年11月3日 / 最終更新日 : 2017年11月3日 official 大原神社園芸部日々のあれこれ 園芸部堆肥つくり 昨年 半年かけて寝かせていた堆肥が失敗に終わり 今年神社の落葉を待って 再度堆肥つくりにチャレンジしています 今年は上手に完熟の堆肥が出来て 神饌(しんせん)畑に撒くことが出来ますように(#^.^#)
2017年10月13日 / 最終更新日 : 2017年10月14日 official 大原神社園芸部 神饌畑(#^.^#) 昨日に続いて 畑のお話ですが 神饌畑(しんせんはたけ)の落花生も今日で終わり 最後の収穫をしてきました 虫食いも多く毎年落花生作りは一喜一憂致しますが 堀りたてを塩ゆでするとぷっくりとしたお芋のように ほくほくの落花生が[続きを読む]
2017年10月12日 / 最終更新日 : 2017年10月14日 official 大原神社園芸部 神饌(しんせん)畑 神職が作っている畑を 神饌畑(しんせんはたけ)とし 収穫したお野菜などを ご神前にお供えしておりますが ネギや葉物野菜など今の処 順調に育っています キャベツはブローチのように巻き巻きしはじめ 可愛らしく小さな苗から育っ[続きを読む]
2017年9月19日 / 最終更新日 : 2017年9月22日 official 大原神社園芸部日々のあれこれ 台風にも負けず 先日の台風18号 千葉県にはすさまじい風が吹き 神職が育てています神饌畑(しんせんはたけ)の野菜たちがどうなってるか心配していましたが キャベツやブロッコリー 大根や白菜の苗を覆っているトンネルも風に飛ばされることなく無[続きを読む]