11月15日限定で「千せん」御朱印を頒布いたします 2023年11月14日お知らせ 御朱印 夏がいつまでも追いかけてくるような秋の始まりでしたが、一気に秋が深まって来たようですね。 11月15日のみ言霊御朱印「千せん」を頒布致します。 言霊御朱印「千」 一体300円 11月15日、直書き限定御朱印となります[…続きを読む]
夏詣なつもうでの御朱印「水ゆれて」は頒布を終了いたしました。 2023年8月15日お知らせ 御朱印 浅草神社様よりご提唱の「夏詣」御朱印、 7月より頒布しておりました「水ゆれて」は 予定枚数に達しましたため、頒布を終了いたしました。 なお、8月より頒布の「風そよぐ」は引き続き頒布しております。 こちらもご用意の分がなく[…続きを読む]
浅草神社様の「夏詣なつもうで」に参画し、「夏詣の御朱印」を頒布いたします 2023年6月29日お知らせ 御朱印 夏詣が浅草神社様より提唱されて10年となりました。 夏越なごしの大祓おおはらえで前半半年間の罪穢けがれを清祓きよはらいし、7月以降も残る半年の平穏を祈る新たな風習「夏詣なつもうで」。 10年の節目に大原神社も参画いたしま[…続きを読む]
四季帖サイズの御朱印を頒布いたします 2023年4月29日お知らせ 御朱印 大原神社の御朱印は、「浅葱」「桃」「桔梗」それぞれの大きさに合わせた御朱印がございます。 四季帖サイズの御朱印帳をお持ちの方のご要望にお応えし、この度専用の御朱印符を奉製致しました。 頒布は令和5年5月からとなります。 […続きを読む]
「祝 御朱印」の頒布について 2023年3月28日お知らせ 御朱印 4月1日より、特別御朱印『祝いわい 御朱印』を頒布いたします。 (手漉きの和紙の質感をご覧いただくため、 背景の上に表示しております) お初穂料 1500円 こちらの御朱印符は多くの工程を要しますため、増頒布はございませ[…続きを読む]
1月1日から6日までの書置き御朱印符について 2022年12月31日お知らせ 御朱印 新年の御朱印符は1月1日午前0時より頒布いたします。 以後は御朱印ページの御朱印受付時間をご覧ください。 なお、各御朱印符は殆どが手作業にて押印しています。 つきましては繁忙期のため追加で奉製する事が難しく ご用意の分が[…続きを読む]
12月の御朱印符は年内までの頒布となります 2022年12月7日お知らせ 御朱印 通常書き置きにて翌月も頒布しております 月替わり御朱印(12月)、 12月特別御朱印(南天、春待ち月)につきまして、 年末につき年を越えての翌月頒布はございません。 年内までの頒布となります。 1月以降の御朱印符につきま[…続きを読む]
御朱印符について大切なお知らせ 2022年12月4日お知らせ 御朱印 すでにお知らせしていますとおり、 12月の御朱印帳へのお書き入れ(直書き)は18日が年内最終です。 作業の為窓口を閉める日もありますので、14日間のみの直書きとなります。 日数が短く申し訳ありませんが、年末年始の準備にか[…続きを読む]
年末のご祈祷および直書き御朱印について 2022年11月17日お知らせ 御朱印 年末のご祈祷最終受付は12月25日(日)です。 また、年末の準備のため直書き御朱印は12月18日(日)まで、 19日以降は全ての御朱印符が書き置きとなります。 年末年始は神社にとって繁忙期となります。 年始の準備にかなり[…続きを読む]
黒御朱印帳、カプセルトイサイズの御朱印帳について 2022年11月6日お知らせ 御朱印 通常の色で捺せない和紙(黒御朱印など)や、 カプセルトイサイズの御朱印帳への押印は、 通常の倍のお時間を必要と致しますことから 令和4年12月18日をもちまして、 御朱印帳へのお納めは終了とさせて頂きます。 何卒ご理解頂[…続きを読む]